ここのところのキースイッチ豊作を受けて、自作キーボード専門店「遊舎工房」で入手したErgoDashという分割キーボードを組み立てた。 赤軸スイッチを使った。 QMKファームウェアを書き込んで、一応動いてそう。 キーキャップはAliexpressで注文していて、まだまだ届かないので実際に使うのはもう少し先。
キーボードの話をしていたらCherry MX茶軸スイッチ76個をいただいてしまった。ありがとうございました。
Cherry のキースイッチがずいぶんたくさんあるので、キーボードを2個か3個作って活用する必要が出てきた。
USB/Bluetooth接続キーボード, Filco Majestouch Convertible 2 赤軸フル日本語配列 (Model No. FILCKBT2-33
, Part No. FKBC108MRL/JB2
)の故障品をいただいた。
たしかにUSBケーブルで接続しても反応がない。
直ればそのまま使ってもよし、直らなくても赤軸スイッチ108個として使っても良しで大変お得。
追記。USBのenumerateは問題なく実行できるし、HIDとして認識もしているが、キー押下で何もイベントが飛んでこない。 季節的に、ESDでコントローラのスイッチ側が故障してしまったとかだろうか。 赤軸スイッチは全てうまいこと取り外すことができた。 Cherry製の高級品なのでなにかキーボードを作ろう。
usb 1-4: new full-speed USB device number 5 using xhci_hcd usb 1-4: New USB device found, idVendor=04b4, idProduct=120d, bcdDevice= 0.00 usb 1-4: New USB device strings: Mfr=0, Product=1, SerialNumber=0 usb 1-4: Product: Majestouch Convertible 2 input: Majestouch Convertible 2 as /devices/pci0000:00/0000:00:01.3/0000:01:00.0/usb1/1-4/1-4:1.0/0003:04B4:120D.000A/input/input25 hid-generic 0003:04B4:120D.000A: input,hidraw5: USB HID v1.11 Keyboard [Majestouch Convertible 2] on usb-0000:01:00.0-4/input0 input: Majestouch Convertible 2 Consumer Control as /devices/pci0000:00/0000:00:01.3/0000:01:00.0/usb1/1-4/1-4:1.1/0003:04B4:120D.000B/input/input26
Cloudflareのキャンペーンで、FIDOのセキュリティキーYubikeyが値引き販売されていたのが届いた。 Yubikey 5 NFCが2本で送料込$25. すでにGoogle Titan というセキュリティキーの2本組を使っているので、どういった活用をしていくか今から考える。