写真のUSB接続のNIC JP108(?)は、2010年2月前後に、秋葉原のツクモ12号店並びのあたりのどこかの店で、
700円前後の値段がついていたもの。付属品はドライバが入ったCD-Rのみという超バッタ仕様。
Vendor=0x0fe6, Device=0x8101だった。

Sharp Netwalker用に有線LANのインターフェースを 探していたので、とりあえず買った。Linuxでは、dm9601というドライバで動作させることが できるようで、Linux 2.6.29以降ならVendor=0x0fe6, Device=0x8101はソースの変更なしで利用可能。 CentOS 5(Linux 2.6.18)でも、drivers/usb/net/dm9601.cにベンダとデバイスのIDを入れたら それでも動作した。 同じように、NetWalkerでも適切にモジュールを改変しコンパイルしロードすれば使えることを確認できた。
どうやらUSB 2.0のHigh-Speedには対応していないみたい。 一方でEthernet側のLinkは100Mbpsが使える。
Bus 001 Device 005: ID 0fe6:8101
Device Descriptor:
bLength 18
bDescriptorType 1
bcdUSB 1.10
bDeviceClass 0 (Defined at Interface level)
bDeviceSubClass 0
bDeviceProtocol 0
bMaxPacketSize0 8
idVendor 0x0fe6
idProduct 0x8101
bcdDevice 1.01
iManufacturer 0
iProduct 2 USB Network Controller
iSerial 3
bNumConfigurations 1
Configuration Descriptor:
bLength 9
bDescriptorType 2
wTotalLength 39
bNumInterfaces 1
bConfigurationValue 1
iConfiguration 0
bmAttributes 0xa0
(Bus Powered)
Remote Wakeup
MaxPower 120mA
Interface Descriptor:
bLength 9
bDescriptorType 4
bInterfaceNumber 0
bAlternateSetting 0
bNumEndpoints 3
bInterfaceClass 0 (Defined at Interface level)
bInterfaceSubClass 0
bInterfaceProtocol 0
iInterface 0
Endpoint Descriptor:
bLength 7
bDescriptorType 5
bEndpointAddress 0x81 EP 1 IN
bmAttributes 2
Transfer Type Bulk
Synch Type None
Usage Type Data
wMaxPacketSize 0x0040 1x 64 bytes
bInterval 0
Endpoint Descriptor:
bLength 7
bDescriptorType 5
bEndpointAddress 0x02 EP 2 OUT
bmAttributes 2
Transfer Type Bulk
Synch Type None
Usage Type Data
wMaxPacketSize 0x0040 1x 64 bytes
bInterval 0
Endpoint Descriptor:
bLength 7
bDescriptorType 5
bEndpointAddress 0x83 EP 3 IN
bmAttributes 3
Transfer Type Interrupt
Synch Type None
Usage Type Data
wMaxPacketSize 0x0008 1x 8 bytes
bInterval 1
Device Status: 0x0000
(Bus Powered)
環境は以下の通りで、オプションはIPv6で600秒ということにしました。
| クライアント(変なNIC)側 | サーバー(一応信頼してるNIC)側 | |
|---|---|---|
| CPU | Core i7-860 | PowerPC 7447A |
| 動作周波数 | 2,800 MHz | 1,666 MHz |
| マザボ | ASUS P7P55D LE | Apple PowerBook G4 2004/04 |
| OS | CentOS 5+改変dm9601 | MacOS X 10.5 |
| NIC | JP108 | 内蔵GbE |
| iperf | 1.7.0 |
[ ID] Interval Transfer Bandwidth [ 3] 0.0-600.0 sec 532 MBytes 7.43 Mbits/sec
数ヶ月で動かなくなりました。認識はするがリンクアップしない。